1.
第二次世界大戦後、アメリカ合衆国を中心とする資本主義陣営と、ソビエト連邦を中心とする社会主義陣営との間で起こった、軍事的な衝突がない対立状態。
冷たい戦争と書きますが、実際には武力衝突はありませんでした。しかし、アメリカとソ連の間でイデオロギーや政治、経済などを巡る激しい対立がありました。この対立は世界中に影響を与え、多くの国がどちらかの陣営につくことを余儀なくされました。
The
Cold
War.
(冷戦。)
The.
記事や特定のものを指し示します。
Cold
「冷たい」という意味です。
War
「戦争」という意味です。
During
the
Cold
War,
the
world
was
divided
into
two
major
camps.
(冷戦中、世界は二つの主要な陣営に分かれていました。)
During
~の間、~の間に。
the
特定のものを指し示します。
Cold
「冷たい」という意味です。
War,
「戦争」という意味です。
the
特定のものを指し示します。
world
「世界」という意味です。
was
be動詞の過去形です。
divided
「分割された」という意味です。
into
~の中に。
two
「2つの」という意味です。
major
「主要な」という意味です。
camps.
「陣営」という意味です。
The
threat
of
nuclear
war
loomed
large
during
that
era.
(その時代、核戦争の脅威が大きく迫っていました。)
The
特定のものを指し示します。
threat
「脅威」という意味です。
of
~の。
nuclear
「核の」という意味です。
war
「戦争」という意味です。
loomed
「~が迫っていた」という意味です。
large
「大きく」という意味です。
during
~の間、~の間に。
that
「その」という意味です。
era.
「時代」という意味です。